343件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

久留米市議会 2020-12-07 令和 2年第6回定例会(第2日12月 7日)

9月議会で上程、そして、議決された増築・平屋併設・5,000万円については、議案審議の段階ではランチルームには一切触れておらず、言わば議会への説明責任を果たしていないこと、あわせて、地域保護者との協議が議会採択の後というのは本末転倒、地域不在の進め方にほかならないわけであります。進めるに当たっては、地域意見を最大限に尊重していくと明言されていたにもかかわらずです。  次に考え方についてです。  

古賀市議会 2020-12-03 2020-12-03 令和2年第4回定例会(第2日) 本文

ちょっと同僚議員の質問に対するやり取りを聞いていると、何か思いの意見交換というような印象がちょっとどうもするんですが、あくまで議案となりましたので、議案審議として質疑をさせていただきますので、簡潔な答弁をお願いしたいと思います。  一つは、決議というスタイルを取っています。

春日市議会 2020-09-23 令和2年広報広聴委員会 本文 2020-09-23

今回、補正予算に対する討論をそちらの議決結果のページのほうに以前のような形で載せることにすれば、各常任委員会議案審議のところに余裕が出てくるかなと思いますので、そういった形の調整も可能かと思っております。 37: ◯委員長米丸貴浩君) 西村委員、よろしいですか。 38: ◯委員西村澄子君) はい、調整が可能だったら。

古賀市議会 2020-09-08 2020-09-08 令和2年第3回定例会(第4日) 本文

476 ◯議員(1番 奴間 健司君) 今日、私はこれ、議案審議じゃなくてケーススタディとして提示しています。大事なことは、やっぱりどのSDGsに関連しているかという説明をするのは極めてある意味じゃ簡単なこと。しかし、その議論する中で、関わる人々の目が輝き、心が沸く、わくわくどきどきする。その変化にですね、私は期待しているんですね。